ブログ管理担当のアサズマです。
今年も早くも2ヶ月が過ぎようとしています・・(溜息) さて、先日、ホームページでも案内いたしました ワンコインセミナー第1回「 ロシア連邦の新国歌」ですが、 なんと23名もの参加があり大盛況でした。 ご参加いただきましてありがとうございました。 その第2回目が3月27日(土)に実施されます。 -------------------------------------------------- -ユーラシア・ワンコイン・セミナー2010- 第2回 日ロ間の中古車・中古部品流通 スライドや写真を使いながら、中古車・中古部品流通 について分かりやすく説明します! 内容は以下の通りです(予定)。 ■なぜ中古車や中古部品が輸出されるのか ■ロシア向け中古車輸出の歴史 ■統計から見る流通量 ■リユース品の貿易と環境問題 と き:2010年3月27日(土) 15:00~16:30 ところ:北海道クリスチャンセンター304号室 〒060-0807 札幌市北区北7条西6丁目 受講料は500円。 講師は僭越ながら、アサズマが務めさせて頂きます。 お申し込みは札幌支部事務局(011-707-9722)笠井まで。 奮ってご参加ください! ※場所が当初案内から変更になっておりますのでご注意ください! ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2010-02-27 10:38
|
Comments(0)
ブログ担当アサズマです。
「バンクーバーオリンピック」開催中ですが、 青年部でもスケート大会を企画しました。 日時:2月27 日(土)14:30~16:30解散 実施場所:星置スケート場(手稲区星置2条1丁目12-1 駐車場アリ) 【集合場所時刻】 星置駅14時00 分 車の方は直接スケート場へ 【費用】 施設利用料:当日券580円(必須) 【レンタル(持参の方は不要)】 貸スケート靴利用料2時間:300円 手袋:130円(必ず手袋着用です) 参加は非会員も含めてどなたでも可能です。 ご希望の方は支部事務所までお知らせください! jesdoren@nifty.com、です。 未経験大歓迎(というよりも、経験者がいるのか?という感じ)です。 お気軽にご参加ください。 ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2010-02-14 16:44
| 宣伝・情報
|
Comments(0)
ブログ担当のアサズマです。
![]() 2月6日(土)札幌支部のヨールカ祭が開催されました。 札幌はこのところ、大変寒い日が続いていますが、 当日も非常に寒い上に、あいにくの荒天。 にもかかわらず、当日はたくさんに方にご来場いただきました。 オープニングは例年と同じ、輪舞・ヨーラチカの歌です。 小さなスネグーラチカ(雪娘)を、舞台アシスタントのお姉さんがリードします。 ![]() 続いて、ジェットマロース(寒さ爺さん)の登場です。 役者がそろい、もみの木を囲んでヨーラチカの合唱が始まりました。 初めての方でも歌詞カードがあったのでわかりやすかったのではないでしょうか。 合唱が終わると、ジェットマロースがプレゼントを配ります。子どもたちは皆嬉しそうでした。 その後は、出演団体の皆様の発表や交流ゲームが続きます。 バレエ教室の生徒さんによる素晴らしい踊りが披露されました。 毎年の企画ですが、レベルの向上が著しいとの声も聞かれました。 ![]() ![]() 椅子取りゲーム、団結の樹といった交流ゲームでは、 景品をめぐって激しい?争いが繰り広げられました。 本気モードの子どもたちがほほえましく感じました。 ![]() その他、休憩も挟みつつ、多くの企画・出し物が続き、 約2時間半、会場は楽しい雰囲気に包まれていました。 ![]() ユーラシアの子供達のダンス ![]() 抽選会 参加者は120-130名ほど、 お子さんの参加が多く、50名ほどはいたでしょうか。 ヨールカ祭は、ユーラシア協会が、お子さんをはじめとした 市民の皆さんと一緒に活動できる大変貴重な機会です。 また、こういった機会を通じて、協会の活動をもっと 知ってもらいたいと思いました。 この企画では イトウ製菓株式会社札幌支店 様 株式会社ボストン 様 のご協力をいただきました。 心より御礼申し上げます。 また出演などの形でご協力くださった各団体・教室の皆様に 心より御礼申し上げます。 ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2010-02-08 18:14
|
Comments(2)
ブログ管理担当のアサズマです。
今日は久しぶりに^^;行事報告をいたします。 札幌支部の1組織、青年部はほぼ毎月定例会を行っています。 1月は皆で簡単なロシア料理を作りました。 専門の講師がいるわけでもないので、皆でアイデアやレシピを持ち寄って、 相談しながら進めます。 今回は2008年にも作ったブリヌイと、さらにホットサンドイッチを作りました。 日本でホットサンドイッチというと、両面から具材を挟んで 場合によっては、専用の器具で焼き上げる、というイメージかもしれません。 ロシアのものはネット情報では、オープンサンドらしく、 私たちもそれに従って作ってみました。 黒パンはあいにく売り切れだったので、ライ麦パンで代用。 チーズを粉状にしたものの上に、スメタナ(サワークリーム)を塗り、 上からパセリをかけたもの。 りんごの上に、とろけるチーズを乗せて焼き上げたもの。 ミルクや卵の液に浸し、焼き上げて上からベーコンを乗せたもの。 などなどを作りました。 ![]() ![]() ブリヌイは具材に蜂蜜、バナナ、ジャム、サワークリームその他諸々。 肉系も多様し、中には味付け焼き肉を入れたケースもありました。 なかなかおいしかったです。 今回は男女5名づつの合計10名で実施できました。 皆さん楽しんでいただけたのでは?と思います。 ![]() ![]() ![]() 青年部の定例会は、主催は青年部ですが、参加は非会員含めてオープンです。 2月も企画が予定されています。たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。 ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2010-01-25 23:27
|
Comments(0)
ブログ管理担当のアサズマです。今回もお知らせです;
まずは、会員対象の企画です。 2010年度新年交礼会 日時:1月16日(土)18:00- 場所:ホテルダイナスティ2階「ポーミエ」 (札幌市北区北10西3) 会費:5000円 締め切り:1月12日(火) 申し込み・問い合わせ先:北海道連合会事務所 011-707-0933 続いて、一般の方も気軽に参加できる企画です。 青年部定例会~体験!ロシア料理 日時:2010年1月23日(土)16:30開始 場所:日本ユーラシア協会札幌支部 (北区北9西4 エルムビル4階) 内容:2010年はじめての交流会は、以前好評だったロシア料理です。みなさんに簡単に楽しんでいただきたいと思い、今回はブリヌイ&ロシア風ホットサンドイッチ(予定)です。会費1,000~1,500円程度。(学生割引あります。) チラシはこちら 青年部の定例会は、非会員の一般の方々も含め、どなたでもご参加可能です。 また、以前の料理を作る会の様子はこちらにも掲載されています。 ご関心のある方は是非ご参加ください。みなさんと一緒にロシアを身近に感じましょう! 申し込みは札幌支部まで(011-707-9722) ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2010-01-09 10:59
|
Comments(0)
大変ご無沙汰してしまいました・・・ブログ管理担当のアサズマです。
今日はユーラシア協会札幌支部の青年部の企画をお知らせします。 日時:12月12日(土)18:30 場所:日本ユーラシア協会札幌支部教室 参加費:1,000円程度、学生は500円。 話題提供は堀内さんによる「ロシアの教育事情」(仮)です。 30分ぐらいお話いただき、その後は楽しく飲食したいと思います。 毎回実質的には食べ飲み放題となっております。 こじんまりとやっておりますので、どなたでもお気楽にご参加ください! 参加ご希望の方は支部事務所までメールや電話にて連絡してください★ jesdoren@nifty.com 011-707-9722、です。 ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2009-12-06 14:49
|
Comments(0)
皆様
管理担当アサズマです。この間なかなか更新できず申し訳ありません。本日も行事案内です。 パーベル・ネルセシアン ピアノリサイタル(札幌)が開催されます! 日時:10月21日(水)18:00開場,18:30開演 場所:キタラ 小ホール 入場料:当日券4,000円 前売り券3,500円、会員券3,000円 高校生以下2,000円。 お問い合わせは札幌支部(電話:011-707-9722)まで。 キタラは音響がすばらしいと思いますよ。学校・お仕事の帰りに、家事の疲れを癒すため・・、等々、是非ご参加いただきリラックスできる非日常の世界をご堪能ください。 その他、 10月20日(火)釧路 10月22日(木)苫小牧 10月23日(木)帯広 と実施されます。 連絡先は各支部へどうぞ。 http://homepage2.nifty.com/eurasia-doren/about_us/about_us.html ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2009-09-29 14:53
|
Comments(0)
こんにちは。ブログ管理担当のアサズマです。
今日は札幌支部が後援団体になっている企画の案内です。 第3回さっぽろ遊音(ピアノ,バイオリンのコンサート企画) 日時:2009年8月4日(火) 開場18:10,開演18:30。 場所:りんゆうホール(札幌市東区北9東2) 主催:さっぽろ遊音(札幌ユーラシア音楽クラブ) 出演は鈴木飛鳥さん,小泉悠斗さん,山下暁子さん,リュウ・ヤンさん。 入場料は2,000円(ユーラシア協会会員等の場合,前売り1,500円)。 チケットのご希望は札幌支部(011-707-9722)まで。 当日の曲目など詳しい内容はこちらからご覧いただけます。 ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2009-07-27 18:20
|
Comments(0)
事務局のアサズマです。札幌支部では7月~お盆にかけて企画が目白押しです。
そのうち,2本をご紹介します。 ■ マトリョーシカ絵付け教室 日時:2009年8月1日(土)13:00~ 場所:札幌エルプラザ3F工芸室(札幌市北区北8西3) 費用:2,000円(予定,マトリョーシカ白木(5体入り)込み),追加白木は1,000円となります。 その他:お子様,お孫様の夏休みの課題にも最適です! お申し込み,お問い合わせは日本ユーラシア協会札幌支部(011-707-9722)まで。 ■「ワインを楽しみましょう」の会 さわやかな新緑の季節においしいワインは如何ですか?7月10日(金)までに札幌支部にお申し込みください。 日時:2009年7月18日(土)17:00~ 場所:KEYコーヒー・ショップ「BIBI丸山」中央区北3条西18丁目2番地北三条ビル1F,地下鉄東西線18丁目駅3番出口 徒歩5分,tel: 011-622-2005 会費:2,500円 非会員の方でも参加可能ですので,是非お気軽にご連絡お願いします! ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2009-07-02 18:26
|
Comments(0)
青年部上村です。毎月行っている交流会のご案内です。7月は久々にアウトドアで行います。
青年部7月交流会は題して 手稲山登山 ~都会の身近な自然に親しもう! ------------------------------------------------------------------- 今、女性の間で登山がブームになっています。 登頂後の達成感、健康的でお金がかからず、ダイエットにも最適だからだそうです。 手稲山は標高1024メートル。札幌市内とは思えない山ふところの自然に浸り、 途中の岩場には高山植物が咲く、山頂から眺望する石狩平野や石狩湾はまた格別です。 あなたもこの機会にぜひ札幌の名山、手稲山に登ってみませんか。 ------------------------------------------------------------------- ◆実施内容◆ 日時: 7月25日(土) 9:00集合 雨天中止(前日決定) 最少催行人数3名、達しない場合は中止 集合: 地下鉄発寒南駅 登山ルート: 自然道 平和の滝~手稲山ルート 山頂までは2~3時間です 会費: 無料! ◇その他◇ 持ち物: 昼食各自持参(山頂に売店等はありません)、リュック、おやつ、熊よけ、飲物(水分補給必要) 服装: 特別な装備は必要ありませんが、歩くのに適した服装。靴はスニーカーでも可(厚底が望ましい)。 ※山頂は下界より5~6度気温が低いです。 ------------------------------------------------------------------- 青年部主催ですが、もちろんそれ以外の方の参加も歓迎します。お申込みは青年部MLまたは協会事務所jesdoren@nifty.com宛て7/17までにご連絡お願いします。 集合場所等詳細は決定次第再度お知らせ致します。 ご参加お待ちしております。 ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2009-06-27 22:58
| 宣伝・情報
|
Comments(0)
ブログ管理担当のアサズマです。
ご案内していたジンギスカンパーティですが,6月7日(日)実施することができました。 当日は午前9:30に協会前からバスなどに乗車して出発。現地集合含めて10:30-11:30頃には大部分の参加者が八剣山果樹園に集結しました。実施場所は果樹園のレストハウスといった様相の建物で,雨天ではありましたが,問題なく実施することができました。 当日は全体で50名ほどの参加があったかと思います(後日確認)。領事館関係者,ロシアからの留学生,協会会員,学生や元学生など幅広い層から参加がありました。 最初に協会サイド,領事館サイドから挨拶があり,その後はテーブル毎にジンギスカンと飲みものをいただきながら,交流を深めました。 ![]() 朝から降っていた雨は午後になるとあがったため,付近を散策したりブランコをする参加者が出始めました。会場でもテーブルにこだわらず,様々な交流が生まれており,参加者皆パーティを楽しんでいる様子でした。 ![]() また,雨が上がったので,果樹園内のログハウスの前で集合写真を撮ることができたのもよい思い出となりました。 終了の乾杯は婦人部から。グラスを手にする参加者の顔には充実感があふれていました。 午後2時に現地を出発,市内に戻り,午後3時ごろには解散となりました。 その後希望者のみで協会事務所で2次会(青年部主催)を実施し,ロシア人留学生含めて20名ほどがさらに交流を深めました。ロシア風の占いをしているグループもあったりと盛り上がっている様子でした。午後6時過ぎまで宴は続いたようです。 ![]() 天候に若干左右はされましたが,参加者の皆さんにとっても有意義な休日となったのではと思います。 ご参加・ご協力いただいた皆様ありがとうございました。 ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2009-06-08 16:53
| 訪問・交流
|
Comments(0)
会員の皆様,下記に案内したジンギスカンパーティ(6月7日)ですが,補足情報があります。
当日は,サハリンやノボシビルスクからのロシア人留学生6名も参加してくださいます! 若い彼らと是非交流してみてはいかがでしょうか。 また,ジンギスカンパーティ終了後(15:00頃), ユーラシア協会札幌支部青年部が取りまとめ役となり 二次会を実施します。(協会教室内,費用は飲食代実費) こちらにも是非ご参加ください。 この企画は会員外の方でも参加可能ですのでよろしくお願いします。 全体の申し込みもなかなか順調のようですので当日は盛り上がると思います。 以上の申し込みは 日本ユーラシア協会札幌支部 011-707-9722,jesdoren@nifty.com,まで。(アサズマ) ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2009-05-25 09:21
|
Comments(0)
事務局のアサズマです。皆様GWは如何お過ごしでしたか?札幌は気持ちのよい天気が続きました。
青年部(3月までは青年交流会)では,GW中に新会員歓迎会を開催しました。 5月5日(子供の日)に実施いたしました。 年度末の時期に多くの新会員が加入してくださり, 当日も実に4名の新会員が参加してくれました。 一般の会員,そして非会員ですが女子大学生の参加もあり, 計11人(男7名,女4名)とかなりの人数になりました。 今回も支部教室内で実施で,一人単価は毎度のことながら, 500円~1,000円に収まるというエコノミーっぷりです。 しかしメニューは会長じきじきにレンジでチンして調理をしてくださるなど なかなか充実したものでした。 青年部では毎度新しい顔ぶれが加わる(入れ替わり)ので 自己紹介は欠かせません。今回もまずは自己紹介から始まります。 新会員の方の所属(業種・会社名)等はなんとなくは知っていたのですが, 今回改めて聞いて,協会にはほんとに多種多様な方がいるのだな,と強く思いました。 その後はなんとなくグループに分かれて各自の仕事の状況その他交流しました。 初対面の組み合わせが多かったにもかかわらず, ずっと以前から知り合いであったかのように, 円滑にコミュニケーションをとっており,大いに場が盛り上がったと感じました。 宴会は約4時間に及び,名残惜しくもありましたが,午後10時には解散となりました。 このように,まったく面識がなくとも,存分に盛り上がることができるのが青年部交流会の特徴です。 会員の方,そして非会員でも参加可能ですので,お気軽にご参加ください! ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2009-05-07 15:10
|
Comments(0)
会員の皆様,下記の日程で恒例のジンギスカンパーティを開催します。在札幌ロシア連邦総領事館の職員やそのご家族も参加し,ジンギスカンを囲みながらビールで乾杯したいと思います。八剣山(頂上往復70分程度),周辺の散策も楽しんでください。釣堀・乗馬も楽しめます(別途料金)。6月3日までにお申し込みください。
記 日時:6月7日(日) 9:30- 協会事務所前 出発(貸切バス) ※協会事務所場所http://homepage2.nifty.com/eurasia-doren/でご確認ください。 場所:八剣山果樹園 (電話:011-596-2280) 参加費:3,000円(小学生・中学生・高校生は1,000円) マイカーなどで現地集合の場合は2,500円。 【スケジュール】 9:30 協会事務所前集合 10:30 現地着 11:30 ジンギスカンパーティ 14:00 現地出発 15:00 協会事務所前解散 【注意事項】 ・貸切バスは定員になり次第締め切らせていただきます。 ・登山希望の方はそれなりの準備をしたほうが無難でしょう。長袖,靴など。 以上の申し込みは 日本ユーラシア協会札幌支部 011-707-9722,jesdoren@nifty.com,まで。(アサズマ) ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2009-05-06 11:28
|
Comments(0)
web管理担当,アサヅマです。すっかりご無沙汰してしまいました・・
さて,本日は支部青年部の行事ご案内です。 (青年部はこれまでの青年交流会の名称を変更したものです) -------------- 5月交流会について、メインは新人会員歓迎会ということで行いたいと思います。 日時場所は以下の通りです。 日時:5月5日こどもの日(火)18時~ 会費:1000円程度 新会員は無料 場所:札幌支部教室 飲食物の手配等の都合からお手数ですがメール返信等で出欠をお知らせ頂ければ幸い です。webmasterjesdoren@hotmail.co.jp(青年部事務局)宛ご連絡でも結構です。 ------------ 新人さんもたくさん参加してくださる予定です。 主催は青年部,非会員も含め参加自由ですのでふるってご参加ください!! ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2009-05-03 07:41
|
Comments(0)
![]() スネグーラチカたち。 ![]() ![]() 日本の子供たちによる歌と踊り ![]() ![]() ![]() 日露双方の子供たちがゲームで交流しました。「人間知恵の輪」などで楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ロシアの子供たちによる歌と踊り。 ![]() ![]() ロシア語講座受講生からも楽しい発表がありました。 ![]() ボストンベイクさんのピロシキ。 この企画には ボストンベイクさん ミスターイトウさん がご協力してくださいました。 ありがとうございました。 (アサズマ) ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2009-03-26 12:12
|
Comments(0)
日本ユーラシア協会札幌支部
ロシア語講座受講生を募集します! 日ユ札幌支部のロシア語講座は全9コース。学習経験がまったくない方への 「入門トライアル」クラスから,会話中心のクラス,誌や物語の翻訳を中心とする 「短期特別講座」,日本人講師による「文法と作文」講座もあります。 また,今回から検定試験のための講座,童話と新聞を読む講座も開設します。 毎年ジンギスカンパーティーや様々なロシア語イベントでは 在札幌ロシア連邦総領事館職員との交流もあります。 この講座を主催する日本ユーラシア協会は非営利組織で,50年にわたりロシア語圏の 人々と交流を行っています。通訳などで地元の国際交流にも貢献しています。 詳しくはホームページをご覧ください。 開講日時:2009年4月6日(月)より順次開講 講師:日本ユーラシア協会北海道連合会講師(ロシア人・日本人・他) 会場:日本ユーラシア協会札幌支部(北9西4エルムビル4階) 受講料:入門トライアル(全10回):10,000円 短期特別,ロシア語の童話と新聞を読む(全10回):18,500円 検定対策講座(全19回):38,000円 その他講座(全39回,通年):76,000円 ※会員割引,複数講座受講の場合の割引があります。 問い合わせ先:011-707-9722 日本ユーラシア協会札幌支部 時間割など詳しい情報はこちら お気軽にお問い合わせください! (アサズマ) ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2009-03-05 09:49
|
Comments(0)
アサズマです。年度最後の交流会のご案内です。
今回は,『交流会3月定例会』としまして、この1年の活動のまとめと、 今後の活動について決めていこうかと思います。 なお,交流会創設メンバー(中華飯店さん)の転居に伴う歓送も同時に行なう予定です。 日時場所は以下の通りです。 ------------------------------ 日時:3月14日(土)18:30- 場所:ユーラシア協会札幌支部教室 参加料金:1人800円程度(飲食代実費のみ) ------------------------------ 飲食物の手配等の都合からお手数ですが事務局宛メール等で 出欠をお知らせ頂ければ幸いです。 また非会員の方,これまで参加のない方でも気楽に参加できる雰囲気だと思います。 是非ご検討ください! ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2009-03-04 12:04
|
Comments(0)
2月15日(日)新篠津にてワカサギ釣りを行いました。
参加者は非会員含めて10名。(うち子供2名) 当日の様子を写真で紹介します。 到着後,まずはテントの設置。 ![]() ドリルで開けてもらった穴の上に設置しました。 ![]() 男性陣はテント外になります。 ![]() 貴重な(?)釣果です。 ![]() 釣りの後は冷え切った体を温めるために「新篠津温泉たっぷの湯」へ。 ![]() 温泉のレストランにて遅い昼食です。これが今日の釣果です。 ![]() ちなみに,我々の周囲のグループもほとんどつれてませんでした。念のため申し上げます。 2/7に実施されたヨールカ祭も盛り上がりました。そちらの報告はいずれ行います。 (アサヅマ) ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2009-02-18 12:13
|
Comments(0)
アサズマです。
第6回青年交流会の案内です。 今回は趣向を変えまして外に出ようと思います。 『ワカサギ釣りをして温泉であったまろう』という企画です。 場所は札幌から車で約1時間?新篠津村、しのつ湖氷上の穴からワカサギ釣りを楽しんだあと冷え切った体を温泉で温め、釣ったワカサギを食べようという企画です。 日時:2月15日(日)9:00出発(集合場所は札幌市内地下鉄沿線,後日決定) (夕方頃?に札幌着かな,と思います。) 参加料金:一人2000円(+レストランでの食事代)(予定) ユーラシア協会非会員の方の参加も可能です。 参加可能な方は協会事務所までご連絡お願いします。 ご参加お待ちしております。 ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2009-01-21 10:19
|
Comments(0)
アサズマです。こんにちは。
企画の案内です。 --------------------- -新年のお祝いするロシアのお祭り- 第22回ヨールカ祭 とき:2009年2月7日(土)14:00- ところ:りんゆうホール(札幌市東区北9東2 りんゆう観光本社3階) 入場料:大人500円,子供無料 主催:日本ユーラシア協会札幌支部 電話:011-707-9722 後援:札幌市,札幌市教育委員会,(財)札幌国際プラザ,札幌市姉妹都市協会,在札幌ロシア総領事館 子供たちにはロシアのサンタさんと雪娘さんからプレゼントがありますよ☆ ------------------ 非会員の方でも参加可能です。お誘い合わせの上,お気軽にご参加ください!! ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2009-01-19 07:44
|
Comments(0)
事務局のアサヅマです!あけましておめでとうございます。
今年も当ブログ及び道連ホームページをよろしくお願いいたします。 さて,本日1月3日,青年交流会の企画が行われましたので簡単にご報告いたします。 札幌支部第5回青年交流会「新春!たこ焼きパーティー」(正式名称かどうかはわかりませんが・・)が実施されました。ま,たこ焼きを食べながら新年の抱負等を語り合う,といった趣旨になるでしょうか。 午後2:30頃には参加者が全員そろいました。合計8名です。すぐにたこ焼きの開始。ブリヌイの時と同様,女性陣の活躍が目につきました。一方の男性陣は足りないものの買い出しに走るなど適切な分業が出来ている様子です。 とりあえず各自にたこ焼きが行き渡る状態になり,乾杯。上村会長から年頭の挨拶がありました。今年も月イチでいろんな企画をしていこうという抱負が語られました。 その後は参加者協力してたこ焼きを作りつつ,呑みながら語り合うという状況でした。たこ焼きは想像以上においしく,「屋台で買うものよりも上等だ!」などの声があがりました。途中でタコが不足し,キムチやチーズを入れて趣の異なるものも作りましたが,それも大変おいしかったです。ロシア風たこ焼きにもチャレンジしようとしましたが,どのようなものか結論はでず,見送られました。 話題としては,初対面の組合せもあり,それぞれのプロフィール等の交換が多かったでしょうか。皆違う仕事(立場)なので相互に勉強になります。また,次回交流会の予定(わかさぎ釣り(予定),詳細は別途)や,9月連休中の遠征(ロシア?)の提案などでも盛り上がりました。 結局午後5:30か,6:00頃まで延々と食べ飲み続け,正月を締めくくるに相応しいイベントとなりました。参加者皆正月明けの仕事への英気を養うことができたのではないでしょうか。 青年交流会の特徴は会費が非常に安いということです。今回も実質食べ飲み放題で一人800円の負担でした。非会員の方でも参加は可能ですのでお気軽にご参加ください。 ![]() ![]() ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2009-01-03 23:54
| 宣伝・情報
|
Comments(0)
アサヅマです。次回の青年交流会企画のご案内です。
------------- 第5回青年交流会ですが、以下の通り実施いたします。 日時:1月3日(土)14:00から 場所:ユーラシア協会札幌支部教室 参加費:500~1000円程度(飲食代実費) 今回は青年交流会の新年会ということで、たこ焼き器を囲んでたこ焼きパーティー形 式で行こうと思います。 飲食物の手配等の都合から,参加希望の方はご面倒ですが 支部事務所(jesdoren@nifty.com,011-707-9722)宛 お知らせ下されば幸いです。以上、是非ご参加ください。 ※協会会員以外の方の参加の場合も事前にご連絡ください。 ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2008-12-20 09:55
|
Comments(0)
こんばんわ。
さとうです。初めてこちらのブログに書かせていただきます。 先日11月29日(土)に 第4回青年交流会が開かれました。 今回はアサヅマ氏による 『アラブ首長国連邦訪問記』でした。 ![]() 今回はいつもより多くの方に参加していただき、 とても盛大で楽しい回になりました。 参加していただいたみなさん、ありがとうございます。 訪問記のあとは、今回も上村代表によるロシア語教室が開かれました。 私もロシア語はまだまださっぱりわかりませんが ロシア語の音やアルファベット(?)の形ってとてもかわいいんですよ☆ 代表がとてもわかりやすく、教えてくれるので 少しでもロシア語が分かるようにがんばります! ロシア、ロシア語に少しでも興味のあるかた、 ぜひご参加お待ちしております~ ![]() ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2008-12-08 21:18
|
Comments(0)
アサズマです。交流会の様子を紹介しておきます。
第2回目。ブリヌイを作っているところ。 ![]() ![]() 第3回目。ドイツビールに加え,婦人部の皆様からの差し入れで盛り上がりました。 差し入れは ・ザペカーンカ(肉と野菜の重ね焼き), ・サラート・ビネグレート(赤ビーツのサラダ) です。大変おいしかったです。 ![]() 次回第4回は11/29(土)午後6:00- アサズマユタカによる『アラブ首長国連邦訪問記』です。 アジアにありながら東洋とは違う文化を持ち、 また西洋とも一線を画す独特のアラビア文化圏の話題です。 また、代表の上村さんによる『交流会でロシア語を学習しよう』も実施する予定です。 場所はユーラシア協会札幌支部教室です。 参加費は飲食代実費の割り勘ですが,前回は400-800円程度でした。 一般の方の参加もお待ちしております。 ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2008-11-19 21:57
|
Comments(0)
サハリンアンサンブル「ベールィエ ロースィ」への参加ありがとうございました。
さて,今年も日本ユーラシア協会札幌支部の望年会の季節がやってまいりました。時と場所は次のとおりです。今年はご家族やお友達を誘ってたくさんいらしてください。 日時:2008年12月3日(水)18:30- 場所:陳さんの盛興飯店(中央区北4西4-1 札幌日興ビル地下1階,札幌駅地下8番出口すぐ,TEL:011-271-8846) 会費:4,000円(当日会場で支払い) 尚,参加希望者は事務所までご連絡ください。TEL:011-707-9722,FAX:011-707-7567です。よろしくお願いします。 (アサズマ) ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2008-11-17 07:22
|
Comments(0)
アサズマです。ロシア語弁論大会の案内です。
第40回全道ロシア語弁論大会 Все Хоккайдский конкурс русского языка 日時:11月22日(土)午後1時~6時 場所:道庁赤レンガ2階第一会議室 入場は無料です。 なお,出場者の申し込み締め切りは本日となっております! クラスわけや提出原稿については,こちらのパンフレット(5ページ)をご覧ください。 ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2008-10-31 09:37
|
Comments(0)
web管理担当のアサズマです。
第三回交流会が無事終わりました ![]() 参加者は9名,非会員の方も3名参加してくださいました。 上村会長によるドイツ旅行記では,テレビ画面で当日の写真 スライドを見せてくださり,臨場感にあふれていました。 旅の様子がよくわかるご報告でした。 そしてもちろん,ドイツビーツを皆で味わいました。 日本のよりもアルコールが高く,濃厚な感じでした。 今回からはミニロシア語講座もスタート。 会長自ら持参した挨拶文例を皆で復唱したり, お互いに会話してみるなど,有意義な講座でした。 今回は,食事についても婦人部の方々がロシア料理の差し入れをしてくださいました。 大変おいしくいただきました。ということで,食べ飲みとも,充実していました。 この内容で参加費が400~800円!(今回,学生は割引としました) 皆様,是非お気軽に「青年交流会」にご参加ください。 次回は11/29(土)午後6:00-を予定しています。参加費は今回同様割り勘。 (変更の場合がありますのでご注意ください) アサズマから「アラブ首長国連邦(ドバイ)訪問記」を報告させていただきます。 あまりユーラシア諸国とは関係ないと思われるかもしれませんが, 国際交流の感性を磨く,という趣旨です^^; 会員の方は会長から案内メールがあると思いますので, 参加ご検討ください!非会員の方もお待ちしております。 ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2008-10-28 10:11
|
Comments(0)
アサズマです。
延期となっていた第3回青年交流会ですが、開催日時を決定しました。 日時:10月25日(土)17:00から 場所:ユーラシア協会札幌支部教室 参加費:飲食代実費(割り勘) 今回のテーマは 上村直史『ドイツビールを飲みながらドイツ旅行の魅力を語る』と『簡単なロシア語 を覚えよう』です。 なお,飲食代については,近所のスーパー等でビール・カクテルや 軽食を買う程度ですので,例えばですが,1,000円程度以内で 収まるのではないかとも予想されます。 飲食物の手配等の都合から,ご面倒ですがメール返信等で出欠を お知らせ下されば幸いです。 会員でなくともご参加いただけますので,よろしくお願いします。 ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2008-10-14 08:12
|
Comments(0)
アサズマです。秋のイベントが目白押しです!
10/17(金)19:00- 共済ホール サハリンアンサンブル「ベールィエ・ロースィ」コンサート 一般・会員 2000円 学生 1000円 小中 500円,です。 詳細はこちら。是非ご参加ください。お申し込みは札幌支部事務局まで。 秋の友好祭の全てのイベントはこちらをご覧ください。 料理教室,ロシア語弁論大会,詩のつどい,が実施されます(されました)。 ■
[PR]
#
by jesdoren
| 2008-10-01 00:27
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 06月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||